Skip to Main Content
栗駒山と登山

花の百名山、日本屈指の紅葉、登山情報

  • 栗駒山概要
  • 花の百名山
  • 日本屈指の山岳紅葉
    • 紅葉の見頃
  • 登山道の情報
    • 中央 Chuo
    • 東栗駒 Higashi Kurikoma
    • 表掛(御沢) Omotegake
    • 裏掛(新湯) Uragake
    • 大地森(世界谷地) Daichimori
    • 湯浜 Yubama
    • 須川 Sukawa ※一部通行止
    • 産沼(自然観察路) Ubunuma
    • 天馬尾根(秣岳) Tenmaone
    • 笊森 Zarumori ※通行止
    • 湯ノ倉 Yunokura ※通行止
  • 気象情報
  • Live Cam
  • みんなの登山記録
  • 登山情報
    • 基本情報
    • 登山時期
    • 登山計画
    • 気象情報
    • 登山道と登山口
    • 登山基地(宿泊施設)
    • 地図(観光案内図)
  • 危機管理
    • 気象情報
    • 火山活動
    • 山岳保険のすすめ
    • 遭難しないために
  • 各種情報
    • Live Cam
    • Links
  • 栗駒山の魅力
    • 浅葱斑
    • 曽根田慶一氏写真作品集
    • 衡田達彦氏写真作品集
    • 栗駒山CM
  • English
    • Information
    • Safety tips
    • Central (Chuo) Trail
    • Higashi (East) Kurikoma Trail
    • Sukawa Trail
  • 繁體中文
    • 資訊(繁體中文)
    • 危機應對信息(繁體中文)
    • 中央登山路(繁體中文)
    • 東栗駒登山路(繁體中文)
    • 須川登山路(繁體中文)
  • 简体中文
    • 资讯(简体中文)
    • 危机应对信息(简体中文)
    • 中央登山路(简体中文)
    • 东栗驹登山路(简体中文)
    • 须川登山路(简体中文)
  • Site Policy
  • Webmasterより
  • 栗駒山概要
  • 花の百名山
  • 日本屈指の山岳紅葉
    • 紅葉の見頃
  • 登山道の情報
    • 中央 Chuo
    • 東栗駒 Higashi Kurikoma
    • 表掛(御沢) Omotegake
    • 裏掛(新湯) Uragake
    • 大地森(世界谷地) Daichimori
    • 湯浜 Yubama
    • 須川 Sukawa ※一部通行止
    • 産沼(自然観察路) Ubunuma
    • 天馬尾根(秣岳) Tenmaone
    • 笊森 Zarumori ※通行止
    • 湯ノ倉 Yunokura ※通行止
  • 気象情報
  • Live Cam
  • みんなの登山記録
  • 登山情報
    • 基本情報
    • 登山時期
    • 登山計画
    • 気象情報
    • 登山道と登山口
    • 登山基地(宿泊施設)
    • 地図(観光案内図)
  • 危機管理
    • 気象情報
    • 火山活動
    • 山岳保険のすすめ
    • 遭難しないために
  • 各種情報
    • Live Cam
    • Links
  • 栗駒山の魅力
    • 浅葱斑
    • 曽根田慶一氏写真作品集
    • 衡田達彦氏写真作品集
    • 栗駒山CM
  • English
    • Information
    • Safety tips
    • Central (Chuo) Trail
    • Higashi (East) Kurikoma Trail
    • Sukawa Trail
  • 繁體中文
    • 資訊(繁體中文)
    • 危機應對信息(繁體中文)
    • 中央登山路(繁體中文)
    • 東栗駒登山路(繁體中文)
    • 須川登山路(繁體中文)
  • 简体中文
    • 资讯(简体中文)
    • 危机应对信息(简体中文)
    • 中央登山路(简体中文)
    • 东栗驹登山路(简体中文)
    • 须川登山路(简体中文)
  • Site Policy
  • Webmasterより

未分類

2025夏山開きは5月18日開催
13 5月 2025

2025夏山開きは5月18日開催

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

栗駒山の夏山開きが5月18日(日)に3つの登山口で開催されます。宮城県側は、中央 … Continued

紅葉情報(10月1日、須川・産沼、天馬尾根=秣岳登山道)
1 10月 2024

紅葉情報(10月1日、須川・産沼、天馬尾根=秣岳登山道)

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

山頂付近の色付きは6〜7割くらいまで進み、10月1週目の週末に見頃を迎えそうです … Continued

Autumn, Colorful, Fall, Kurikoma, Mount Kurikoma, Mt Kurikoma, Sukawa, mountkurikoma, しろがね草原, もみじ, モンサンミッシェル, 名残ヶ原, 天馬尾根, 天馬尾根コース, 山頂, 栗駒山, 産沼, 産沼コース, 産沼登山道, 神の絨毯, 秣岳, 紅葉, 紅葉情報, 絶景, 綾羅錦繍, 自然観察路, 花の百名山, 苔花台, 見頃, 賽の河原, 須川, 須川コース, 須川岳, 須川温泉, 須川登山道, 須川高原温泉
紅葉情報(10月8日、東栗駒・須川・産沼・天馬尾根登山道)
8 10月 2023

紅葉情報(10月8日、東栗駒・須川・産沼・天馬尾根登山道)

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

好天に恵まれた三連休中日の10月8日、山頂から標高1,400m付近まで紅葉の見頃 … Continued

Autumn, Bursts of color, Colorful, Kurikoma, Mount Kurikoma, Mt Kurikoma, Sukawa, mountkurikoma, いわかがみ平, もみじ, イワカガミ平, 天馬尾根, 山頂, 東栗駒, 東栗駒コース, 栗駒山, 産沼, 神の絨毯, 秣岳, 紅葉, 紅葉情報, 絶景, 綾羅錦繍, 自然観察路, 花の百名山, 裏掛, 見頃, 須川
“ourthing” 栗駒山に最も近い登山用品専門店
10 10月 2022

“ourthing” 栗駒山に最も近い登山用品専門店

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

「ourthing 山と暮らしの道具店」さんは、栗駒山麓の宮城県栗原市栗駒にある … Continued

camp, camping, hike, hiker, kurihara, miyagi, mountain, mtkurikoma, ourthing, outdoor, outdoors, shop, trekking, アウトドア, アワーシング, キャンプ, 宮城県, 山と暮らしの道具店, 山屋, 山道具, 店, 栗原市, 栗駒, 栗駒山, 登山, 雑貨
海を渡り旅する蝶 浅葱斑(あさぎまだら)
13 9月 2020

海を渡り旅する蝶 浅葱斑(あさぎまだら)

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

浅葱斑は、翅にある淡い浅葱色(あさぎいろ)のまだら模様が名前の由来の美しい蝶です … Continued

China, Hong Kong, Taiwan, butterflies, butterfly, chestnut tiger, あさぎまだら, ちょう, アサギマダラ, チョウ, ヨツバヒヨドリ, 中国, 南投, 南投市, 南西諸島, 台湾, 台灣, 旅, 浅葱斑, 浅葱色, 渡り, 臺灣, 蝶, 蝶々, 青斑蝶, 香港
真夏でも涼しい須川高原
7 8月 2019

真夏でも涼しい須川高原

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

下界は日中の最高気温が35℃以上の猛暑日が続いていますが、須川高原は気温が25℃ … Continued

栗駒山荘, 涼しい, 須川温泉, 須川湖, 須川高原
須川温泉の夕景
3 5月 2019

須川温泉の夕景

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

好天に恵まれている大型連休後半、出羽富士「鳥海山」が夕焼けに浮かび上がりました。 … Continued

出羽富士, 夕景, 須川温泉, 鳥海山
栗駒山の案内書が発売
1 5月 2019

栗駒山の案内書が発売

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

栗駒山の解説本が、河北新報出版センターより2019年5月1日から発売されました。 … Continued

南東北名山ガイド, 書籍, 栗駒山, 案内書, 河北仙販SHOP, 河北新報出版センター, 登山情報
好天の大型連休
29 4月 2019

好天の大型連休

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

青空と残雪の須川高原の対比がとても美しく、彼方には鳥海山の勇姿を眺望できます。絶 … Continued

大型連休, 好天, 栗駒山荘, 須川温泉, 須川高原, 鳥海山
桜と栗駒山
21 4月 2019

桜と栗駒山

by kurikoma | posted in: 未分類 | 0

栗駒山麓では桜が見頃となりました。

栗駒山, 桜, 満開

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 5 »

最近の投稿

  • 東栗駒登山道 新湯沢の残雪状況
  • ⚠️東栗駒登山道で熊に遭遇⚠️
  • 路線BUS「須川温泉線」6月14日運行再開
  • 東栗駒登山道の残雪と開花情報
  • 須川・産沼登山道の開花情報

最近のコメント

  • 栗駒山概要 に 【2024年最新】東日本の絶景紅葉名所20選!紅葉見ごろ予想マップをご紹介 | Funliday より
  • Sukawa Trail に 6 Stunning Yet Lesser-Known Fall Foliage Spots In Tohoku より
  • 登山道と登山口 に 栗駒山(須川岳)登山!紅葉が美しい「神の絨毯」を満喫!いわかがみ平から登り:東栗駒コース、下り:中央コースの逆時計回りで楽に登れるお手軽登山!【10月中旬】【二百名山】【花の百名山】【宮城県栗原市】|ぬめこ青年漂流記 より
  • 栗駒山概要 に 栗駒山(須川岳)登山!紅葉が美しい「神の絨毯」を満喫!いわかがみ平から登り:東栗駒コース、下り:中央コースの逆時計回りで楽に登れるお手軽登山!【10月中旬】【二百名山】【花の百名山】【宮城県栗原市】|ぬめこ青年漂流記 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年10月

カテゴリー

  • 交通関係
  • 催事案内
  • 動物
  • 危機管理情報
  • 宿泊情報
  • 未分類
  • 残雪
  • 気象情報
  • 温泉
  • 登山道
  • 紅葉情報
  • 自然保護
  • 遭難情報
  • 雪山
  • 高山植物

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2025 栗駒山と登山 - WordPress Theme by Kadence WP