秋の栗駒山は、9月下旬から10月にかけて山全体が色づきます。
三ッ石山や八甲田山をはじめ山岳紅葉が見事な東北の山岳の中でも、栗駒山がとりわけ美しく日本一とも言われる所以は、紅葉、黄葉、褐葉が同時に進み、緑葉との絶妙な組み合わせ、配色の妙にあります。
その色あざやかで美しい配色の妙を目にすると、思わずため息が漏れ、魂が震えるほどの感動を覚えます。
神々しいまでの美しさは、言葉や写真ではなかなか表せませんが、「錦繍(錦綉)」や「綾羅錦繍」、「神の絨毯」という言葉がまさに栗駒山の紅葉に相応しいと実感します。
【紅葉の見頃】
写真1枚目のような山頂から登山道上部の見頃は、例年9月の最終週から10月初旬です。直近10年間の記録を見ると、早い年は9月24日前後、遅い年は10月4日前後に見頃を迎えています。
標高約1,000mの主要な登山口、「いわかがみ平」と「須川高原温泉」付近の見頃は、山頂の見頃から約10日後の例年10月の第1週から2週目頃です。早い年は10月4日前後、遅い年は10月15日前後です。
山頂から登山道上部の見頃を基準にすると、標高約1,000mの天馬尾根(秣岳)登山口付近は約2週間後、標高約800mの表掛(御沢)登山口と裏掛(新湯)登山口付近は約2~3週間後、標高約650mの大地森(世界谷地)登山口と湯浜登山口(湯浜温泉)付近は約3週間後に見頃を迎えます。
紅葉前線は1日で約50mほど山を駆け降りて行きます。山全体で1ヵ月以上に亘り紅葉を楽しめます。
紅葉の見頃と色づきについての詳細はこちら
【中央登山道からの風景】
【東栗駒登山道からの風景】
【須川登山道からの風景】
【天馬尾根(秣岳)登山道からの風景】
【湯浜登山道からの風景】
【登山初心者にお勧めの登山道】
山頂まで登山する体力はないけど紅葉を見たいという方は、中央登山道がおすすめです。遊歩道のように整備された石畳を約1時間(標高差300m)歩くだけで、写真1枚目のような絶景を手軽に楽しむことが出来ます。
【交通渋滞】
紅葉最盛期には全国から人が一斉に訪れるため、主要な登山口は大混雑します。
秋田・岩手側の登山口「須川高原温泉」は、10月に入ると天気の良い休日祝日には道路が大渋滞します。登山口駐車場の収容能力をはるかに上回る自動車が押し寄せるため、2~3kmの通過に数時間も要することがあります。公共交通機関の利用や乗り合わせをお勧めします。
宮城側の登山口「いわかがみ平」でも大混雑しますが、渋滞対策のためshuttle busが運行されますので、時間を気にせず安心して登山できます。ただし、2020年の最盛期の休日には駐車場の収容台数を上回る車が押し寄せたため、入山できない方が多数いらっしゃいました。平日に登山されることをお勧めします。また、午前中の早い時間に登れなくても、午後からでも十分に楽しむことが出来ます。紅葉時期は世界谷地の駐車場が空いているので、中級者以上の方は、混雑とは無縁な大地森(世界谷地)登山道を登る手もあります。
※ 写真をclickすると拡大します
※ 報道機関と山岳に関わる出版者、旅行関係業者の皆様は、記事と画像をweb site、新聞、雑誌その他の刊行物に転載できます
※ 登山家と写真家の皆様は、商業目的ではない個人のweb siteやSNSに限り、記事と画像を転載することを認めています