tenmaone_83530203

【起点】 秣岳登山口・秋田県道282号天馬尾根登山口(秋田県東成瀬村)
【距離】 約5.8km
【登山口標高】 1,020m
【標高差】 606m
【累積標高差】 約756m
【難易度】 体力 ★★☆☆☆  技術 ★★☆☆☆  危険 ★★☆☆☆
【その他の情報】 水場 なし  鎖場 なし
【携帯電話】 Docomo 概ね良好  au 一部のみ  Softbank 一部のみ

山毛欅の森林浴に始まり、急登を登りきると秣岳に至り、視界が開けます。
秣岳から続く天馬尾根は展望が良く、その稜線歩きは、いくつかの小さな峰を乗り越え、ちょっとした縦走気分を楽しむことができます。秣岳から秣岳鞍部まで広がる高層湿原の「しろがね草原」は、登山道前半の見所で、春から夏にかけてたくさんの花が咲き誇る高山植物の宝庫。花の百名山で紹介された雛桜、立山竜胆、岩鏡などの群落は、花の百名山の期待を裏切りません。
秣岳鞍部から先は視界が悪く、水で抉られた歩きにくい急登です。200m程度高度を上げると、ようやく視界が開け、鳥海山や月山などの展望を楽しむことができます。6月頃、そのあたりは更紗満天星が咲き誇り、更紗満天星街道と名付けられています。
低潅木帯を過ぎると、展望岩頭という岩壁に至ります。ここはその名の通り展望が良く、鳥海山、月山、神室連峰、天馬尾根、龍泉ヶ原、須川湖、剣岳、昭和湖、焼石連峰の雄大な展望を楽しむことができます。ここもまた高山植物の宝庫で、登山道の両脇には小さな高山植物がひしめき合います。
展望岩頭から10分程で天狗平(須川分岐)に至り、須川や表掛、大地森、湯浜登山道と合流して賑やかになります。そこから先は気持ちのよい稜線歩き。天狗岩を過ぎれば山頂はもうすぐです。
秣岳から秣岳鞍部までは身を隠す場所は全くないため、雷など突然の天候急変に気をつけましょう。また、秣岳までは登山者より山菜採りが多く、森の中でごそごそという音を聞くと、熊の出没かと驚きます。ただし、本物の熊も出没するので気をつけましょう。

tenmaone_map

【標準所要時間】 登り185分 下り150分
登り(下り)
1.登山口 ~45分(30分)~ 2.秣岳尾根 ~20分(15分)~ 3.秣岳 ~ 30分(35分)~ 4.秣岳鞍部 ~ 60分(45分)~ 5.展望岩頭 ~ 10分(10分)~ 6.天狗平(須川分岐) ~ 20分(15分)~ 7.栗駒山山頂
※ 一般的な登山者の歩行時間が基準で、人により大きな差があります。休憩時間は含みません。

———————————————————————————————————————————————————————————
登山口 秋田県道282号天馬尾根登山道入口
———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone001_GR017709
秋田県道282号脇にある天馬尾根登山道入口。駐車場は数台限り
tenmaone002_GR017707
登山者よりも山菜採りで賑わう登山口
tenmaone003_GR017713
車で走行中、気をつけないと登山口を見落としてしまいます
tenmaone004_GR017715
刈り払いなどよく整備された登山口

———————————————————————————————————————————————————————————
1.登山口 ~45分(30分)~ 秣岳尾根
———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone102_GR017723
山毛欅の森を縫う登山道
tenmaone103_IMG_2125
登山道はよく整備されています
tenmaone104_GR017737
雪解け後や降雨後は滑りやすい場所も
tenmaone107_GR017774
秣岳尾根近くの急斜面には6月まで雪渓が残ります
tenmaone108_bba50741
紅葉で色づき始めた秣岳
tenmaone109_IMG_2121
高度を上げると須川高原が一望できます

———————————————————————————————————————————————————————————
2.秣岳尾根 ~20分(15分)~ 秣岳
———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone201_GR017792
秣岳分岐点。秣岳尾根を降下する道はありません
tenmaone202_GR017802
秣岳尾根の鞍部
tenmaone203_GR017803
秣岳まで急な片斜面が続きます
tenmaone204_GR017819
秣岳まで急な片斜面が続きます
tenmaone205_10478152_482897675189006_295068561437705021_n
秣岳直下から振り返る
tenmaone206_22fd9bd5
秣岳山頂から須川湖と須川高原温泉が望めます

———————————————————————————————————————————————————————————
3.秣岳 ~ 30分(35分)~ 秣岳鞍部
———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone301_a18b5f35
秣岳山頂。古い地図に記された湯浜方面への道はありません
tenmaone302_GR017829
秣岳山頂、二等三角点
tenmaone303_9beab6d8
秣岳山頂から天馬尾根と栗駒山を望みます(紅葉初期)
tenmaone304_11148561_708364045975700_793118268988270765_o
初夏の天馬尾根
tenmaone305_IMG_2064
晩秋の草黄葉も美しい
tenmaone306_10246551_482897661855674_9155448959779554065_n
木道の脇に広がる高山植物(初夏)
tenmaone307_83530203
秣岳山頂を振り返る(紅葉最盛期)
tenmaone309_GR017899
小さな峰の先に「しろがね草原」が待っています

———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone321_10421605_482897621855678_149734416564511469_n
小高い岩場の峰から望む「しろがね草原」と山頂
tenmaone322_674ffaea
新緑と紅葉のどちらもおすすめ
tenmaone324_IMG_1324
秣岳を振り返る、盛夏
tenmaone323_8873bd91
秣岳を振り返る、秋
tenmaone326_IMG_1325
南西方向、南奥羽の山並み、盛夏
tenmaone327_5b54c5ad
南西方向、南奥羽の山並み、秋
tenmaone328_IMG_2231
岩場から望む紅葉も美しい
tenmaone329_GR017917
岩場には穴があるので要注意

———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone341_PA140462.jpg
「しろがね草原」秋
tenmaone342_GR017923
「しろがね草原」春
tenmaone344_32doi
「しろがね草原」初夏
tenmaone343_9b83d91d
「しろがね草原」から栗駒山を望む 秋
tenmaone345_33doi
青空を映す池塘
tenmaone346_IMG_1316
「しろがね草原」盛夏
tenmaone347_GR017937
秣岳方向を振り返る、春
tenmaone349_IMG_2219
秣岳方向を振り返る、秋
tenmaone350_4fe814e4
秣岳方向を振り返る、秋
tenmaone352_GR017953
小さな丘を越え鞍部に下ります

———————————————————————————————————————————————————————————
4.秣岳鞍部 ~ 60分(45分)~ 展望岩頭
———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone401_5f7ee2a4
秣岳鞍部
tenmaone402_GR017976
登山道は水が集まるため水溜りなどがたくさん
tenmaone403_GR017977
人の背丈より高い木々に覆われた登山道
tenmaone405_GR017982
低潅木に覆われた視界のない坂を延々と登ります
tenmaone407_35doi
更紗灯台街道の名にふさわしく両側に無数の更紗灯台
tenmaone410_8f52ba85
振り返ると天馬尾根とその彼方に鳥海山 秋
tenmaone408_GR016199
振り返ると天馬尾根とその彼方に鳥海山 春
tenmaone409_GR016174
栗駒山山頂の尾根が見えると間もなく展望岩頭へ

———————————————————————————————————————————————————————————
5.展望岩頭 ~ 10分(10分)~ 天狗平(須川分岐)
———————————————————————————————————————————————————————————

tenmaone501_GR018083
展望岩頭の周辺はお花畑。道の両脇に岩鏡などが群生しています
tenmaone503_GR018058
展望岩頭は断崖なので滑落注意
tenmaone510_GR016170
展望岩頭からの眺め(天馬尾根、龍泉ヶ原、須川湖、鳥海山)
tenmaone511_GR016172
展望岩頭からの眺め(剣岳、昭和湖、焼石連峰)
tenmaone512_IMG_0979
天馬尾根の稜線の向こうには鳥海山(出羽富士)
tenmaone513_IMG_0984
植生保護のため立ち入り禁止となった龍泉ヶ原
tenmaone514_IMG_0996
須川湖と彼方に広がる横手盆地
tenmaone515_IMG_1021
剣岳(中央火口丘)、須川高原温泉と栗駒山荘
tenmaone516_IMG_0993
昭和19年に水蒸気爆発した昭和湖
tenmaone517_IMG_1308
展望岩頭からの眺望、盛夏
tenmaone518_96316af8
展望岩頭からの眺め(天馬尾根、龍泉ヶ原、須川湖方面)、秋
tenmaone519_abf55aad
展望岩頭からの眺め(剣岳、昭和湖、焼石連峰方面)、秋
tenmaone519_IMG_2193
展望岩頭は強風が吹き荒れるため防風対策が必須
tenmaone521_GR018140
展望岩頭から天狗平(須川分岐)へ続くなだらかな道
tenmaone522_IMG_0648
天狗平(須川分岐)へ向かうと天狗岩が見えてきます
tenmaone523_IMG_0643
ここから眺める栗駒山北斜面の眺望も絶景です

———————————————————————————————————————————————————————————
6.天狗平(須川分岐) ~ 20分(15分)~ 栗駒山山頂
———————————————————————————————————————————————————————————

sukawa400_GR017286
天狗平(須川分岐) 。5つの登山道が分岐する場所です
sukawa401_R0011414
砂礫の広場は山頂までの最後の休憩場所として使われます
sukawa403_GR015798
天狗平(須川分岐)から東(山頂)方向
sukawa405_GR015705
天狗平(須川分岐)から西(天馬尾根=秣岳)方向
sukawa406_GR016142
天狗平(須川分岐)から南(表掛、大地森、湯浜)方向
sukawa407_GR015707
天狗平(須川分岐)から北(須川)方向
sukawa408_GR011636
標識、視界不良時でも、登山道が分かります
sukawa409_GR011646
登山道はよく整備されています
sukawa412_GR012387
登山道の目印となる二つの大きな岩、天狗岩
sukawa413_GR017294
南側の御室方面。天狗岩を過ぎると視界が開けます
sukawa414_GR017308
振り返ると、鳥海山、月山、朝日連峰が遠望できます
sukawa415_GR015714
山頂まであとわずか。登山道はよく整備されています
sukawa416_GR017366
北西側には、天馬尾根、秣岳、龍泉ヶ原、彼方に鳥海山
sukawa417_GR017370
北側には、昭和湖、須川高原温泉、名残ヶ原、焼石連峰
sukawa418_IMG_7349
南西側は奥羽山脈の山々が重畳と
sukawa419_R0011437
登山道を振り返ると紅葉の絨毯が
sukawa420_IMG_7327
東方向。紅葉最盛期の山頂へ続く稜線
sukawa422_IMG_7318
西方向。天馬尾根の稜線と秣岳、龍泉ヶ原、彼方に鳥海山
sukawa423_IMG_7348
南方向。南斜面の尾根は真っ赤に色づきます
sukawa424_IMG_7326
北方向。北斜面も赤く染まります。焼石連峰へ続く峰々
sukawa425_P8190329.jpg
山頂、夏山
sukawa431_GR017358
山頂手前から右手(南側)が崖で、この稜線は風が強いので注意
sukawa432_R0010409
転落防止用に綱が張ってありますが、視界不良時は要注意
sukawa434_GR017321
稜線を振り返ったところ
sukawa440_R0010405
夏の終わりごろ、山頂付近の登山道脇はお花畑に
sukawa441_GR017348
高嶺桜(タカネザクラ、別名=ミネザクラ、バラ科)が疲れを癒します

———————————————————————————————————————————————————————————
7.栗駒山山頂
———————————————————————————————————————————————————————————

数百人も立つことができる広い山頂。立派な標柱があります
数百人も立つことができる広い山頂。立派な標柱があります
標柱より少し北にある一等三角点
標柱より少し北にある一等三角点
東(岩手県一関市、宮城県栗原市)の方角。北上山地を遠望できます
東(岩手県一関市、宮城県栗原市)の方角。北上山地を遠望できます
西(秋田県、山形県)の方角。鳥海山、月山、朝日連峰、神室岳が見渡せます
西(秋田県、山形県)の方角。鳥海山、月山、朝日連峰、神室岳が見渡せます
南(宮城県栗原市)の方角。大崎平野、仙台平野まで見渡せます
南(宮城県栗原市)の方角。大崎平野、仙台平野まで見渡せます
北(岩手県一関市)の方角。焼石連峰、早池峰山、岩手山が見渡せます
北(岩手県一関市)の方角。焼石連峰、早池峰山、岩手山が見渡せます
紅葉最盛期などは撮影待ちで大混雑します
紅葉最盛期などは撮影待ちで大混雑します
山開き直前。山頂は風当たりが強いため、雪は早く消えます
山開き直前。山頂は風当たりが強いため、雪は早く消えます