27 5月 2025 須川・産沼登山道の開花情報 by kurikoma | posted in: 残雪, 登山道, 高山植物 | 0 栗駒山北側の主要な登山口、須川高原温泉がある標高約1,100m付近に広がる須川高原では、多様な高山植物が咲き始めています。賽の蹟、名残ヶ原湿原、須川・産沼登山道の開花状況です。写真提供:まさくんより 水芭蕉(ミズバショウ)嶺桜(ミネザクラ、高嶺桜)田虫葉(タムシバ)崑崙草(コンロンソウ)峰蘇芳 (ミネズオウ)猩々袴(ショウジョウバカマ)菫(スミレ)岩鏡(イワカガミ)舞鶴草(マイズルソウ)名残ヶ原湿原立山竜胆(タテヤマリンドウ)燕万年青(ツバメオモト)岩梨(イワナシ)三葉黄蓮(ミツバオウレン)山頂北東斜面猩々袴(ショウジョウバカマ)姫一華(ヒメイチゲ)米葉栂桜(コメバツガザクラ)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。